5/13(土)なっちゃんの古事記紙芝居で日本の神様を楽しく学びませんか?

重ね重ねのお知らせです!

このGW、旅行先の神社に行った方、おみくじ引いた方、多かったのでは?
神社には“御祭神”といって、神様が祀られています。
その神様にはそれぞれ面白いストーリーがあるんです。

そんな、日本の神様のお話を、紙芝居師なっちゃんの古事記紙芝居=Kojiki Kamishibaiで神様の事を学びませんか?

ということで今週5月13日土曜日
『紙芝居師なっちゃんのKojiki Kamishibaiでやおよろずのカミサマをもっと知りたい‼講座【美学special】』開催です!
場所は、スペインバル&カフェ鎌倉美学さんです。
鎌倉美学特製タパス付きで2500円!drink別。講座の後は小テストもあります♬
面白可笑しく神様たちを知りましょう!!

↓神様たちが行き来する世界観を表してみました~こんな感じ。

第1回は、神様たちって何?どうやって神様は生まれたの?というお話から。
日本の神話『古事記』を、なっちゃんが紙芝居にしています。
それを披露しつつ、皆さんにご利益があるように講座をしていきますよ~
↑ここポイント!!講座受けた皆さんにはご利益あるようになっています♬

「カミサマ紙芝居師なっちゃん」Official Site

鎌倉を拠点に、全国各地で紙芝居で笑顔と元気を届ける紙芝居師。 神代文字である『龍体文字』でカミサマのエネルギーを届ける神事アーティスト。 古事記・日本書紀などをもとに日本の八百万の神様のお話や 日本の神々が持つスピリットをオリジナル紙芝居で伝えている。 いしかわ観光特使、第2回 ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝。

0コメント

  • 1000 / 1000