10月27日(日)龍体文字フトマニ図workshop in 鎌倉第2弾🐉✨

繰り返しになりますが、

今週日曜日のお知らせ!!!

みんなホント、参加してほしい~!


まだ空きあります!

前回好評だった龍体文字でフトマニ図アートワークショップ、
鎌倉では第2弾です!


前回の様子はコチラをご覧ください。
龍体文字でフトマニ図アートワークショップ、ありがとうございました!!



今回も・・・

カミサマ紙芝居師なっちゃんpresents
『"ふしぎな古代文字"龍体文字でフトマニ図アートワークショップ』
~日本の古代文字のチカラをアートで感じよう!~

日時:2019年10月27日(日)  14:00~16:00(13:30open)
場所:かまくら長谷BASE
   (鎌倉市坂ノ下2-11、江ノ電長谷駅徒歩1~2分)

料金:おひとり2,200円
    (材料費込、書き方指南資料付き)

   ※かまくら長谷BASEご提供のワンドリンクオーダーお願いします。

コーヒー、紅茶、冷たい飲み物等あり


「龍体文字」は、日本に漢字が伝わる前に存在したとされる
「神代文字(しんだいもじ、かみよもじ)」の一種。

神代文字は主に神社の御守りやお札、
古文書で使われてきました。
御札や御守りに書かれていて、
文字自体に霊力が宿り、秘密の文字として
伊勢神宮などの神社で保管され、
極秘で伝えられてきたと言われています。

龍体文字は、神代文字の中でも最古の文字と言われており、
書道家の安藤妍雪氏が、昭和天皇と面談した二人
(座主の小島氏と元特攻隊員の坂本氏)から
この文字を記録するよう託され、
ご自身の著書で発表し広まりました。

さらに、フトマニ図は、文字の持つ言霊のエネルギーを
図式化したものと言われていますが、
書き順や書き方があって、それに沿って書くとワクワクします。

この不思議な文字の力をアートしちゃいましょう🐉

和紙と筆ペンを使って龍体文字を書き、
隙間に文様を書いて色を塗ってアート作品にします♪

前回の様子はこちらでーす!

好評につき、かまくら長谷baseさんでの第2弾開催決定!
初の日曜日開催です。
週末を鎌倉散策で楽しんで、ランチ後に
ワークショップできる時間帯になっています。
是非、鎌倉観光ついでに、
フシギな古代文字アートを楽しんでくださいませ!
問合せお申し込みは
メールアドレス
kami.nacchan@gmail.com
まで宜しくお願い申し上げます。

「カミサマ紙芝居師なっちゃん」Official Site

鎌倉を拠点に、全国各地で紙芝居で笑顔と元気を届ける紙芝居師。 神代文字である『龍体文字』でカミサマのエネルギーを届ける神事アーティスト。 古事記・日本書紀などをもとに日本の八百万の神様のお話や 日本の神々が持つスピリットをオリジナル紙芝居で伝えている。 いしかわ観光特使、第2回 ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝。

0コメント

  • 1000 / 1000