紙芝居師なっちゃんの『KOJIKI KAMISHIBAI』で、やおよろずのカミサマを、もっと知りたい!!講座第2回開催決定!
さてさて!1月末の、紙芝居師なっちゃんpresents公演のお知らせです!
前回12月に開催しておかげ様で盛会だった公演の第2回。題して・・・
『紙芝居師なっちゃんの『KOJIKI KAMISHIBAI』で、
八百万(やおよろず)のカミサマを、もっと知りたい!!講座』~第2回~
【第2回】2016年1月29日(日) 18:00スタート
(紙芝居+小テスト+Fiesta特製のお食事)
場所:Fiesta(〒248-0014 鎌倉市由比ガ浜3-11-47)
料金:2,500円(Fiestaのスペシャルメニューお食事付)【定員20名】
日本最古の歴史とと言われる『古事記』に登場する神様たちは、
あまりにも数が多く「八百万(やおよろず)の神様」を総称されてきました。
数も多く、複雑に絡み合う神々たちの人間関係ならぬ”神様関係”に、
読んでいても「????」が浮かぶことも多々ありませんか?
とっつきにくい、長い、把握しきれない…そんな理由で
古事記を読むことを断念する人たちがいるのも、事実。
そこで!!
古事記を大学で学び、古事記の紙芝居を制作計画を実行中である
ご当地紙芝居なっちゃんが、この『古事記』を、
”神様のパーソナリティー”にスポットを当てて、
日本の神話の親しみやすさを、紙芝居を使って紐解いていく講座&公演を、
由比ガ浜のカフェFiestaで開催!
最後はちょっとした小問題もついちゃうぞ!?
講座で学んだ&楽しんだあとは、Fiestaのごはんで『直会(なおらい)=お食事会』しましょう!!
1/29(日) 18:00~の【第2回】は
『太陽の神、天照大御神[あまてらすおおみかみ]は“かまってちゃん姫”だった!?』
八百万の神の中でも太陽神であり、最高峰の神とも言われる女神“天照大御神”について。
イザナキ&イザナミの数多くいる神様たちの中でも
最後に生まれた三兄妹の妹、つまり『末っ子』のアマテラス。
『古事記』の中でも、その“末っ子”“かまってちゃん姫”っぷりを発揮しています^^
そんな天照大御神が愛おしくなる!?講座です。
皆様の参加お待ちしております!定員20名。
申し込みは、FBページ、またはkami.nacchan@gmail.comまで!
0コメント