明日、オンライン開催です!龍体文字で般若心経写経ワークショップ

皆様!明日参加のチャンスです!
何故ならっ!

オンライン開催だからですよ~~

申込は今のうち!ご連絡ください。

ワタシから参加費の振込など

ご案内差し上げます。


当日はこのお手本を使いますよ~~~

これが、当日皆さんにお渡しする
写経のお手本です。

龍体文字は、文字にひながら全てが
当てはまるので
(他の古代文字はひらがな網羅出来ない)
この龍体文字手本と、
般若心経をひらがなに書いた
お手本をお渡しします

どの文字がどのひらがなになのかが
わかるようになってます

いやぁ~これは楽しいぞぉ~
初めて書く文字、
どんな写経になるでしょう

興味ありの方!
週末の家に出られないなら、
写経して精神統一しようっ!!!

参加ご希望の方まだ受け付けてます。
kami.nacchan@gmail.com
までご連絡ください。

イベントページのリンクは
https://www.facebook.com/events/647849176007733/
です。

カミサマ紙芝居師なっちゃんpresents
『"ふしぎな古代文字"龍体文字で
般若心経写経ワークショップ』
~新型コロナウィルス早期終息祈願写経~
日時:2020年4月11日(土)  14:00~16:30(13:30open)

場所:オンライン講座(ズームでの講座です)
料金:おひとり3,500円
    (材料費込、書き方手本付き)
定員:8名様
======================
「龍体文字」は、
日本に漢字が伝わる前に存在したとされる
「神代文字(しんだいもじ、かみよもじ)」の一種。
神代文字は主に神社の御守りやお札、
古文書で使われてきました。
御札や御守りに書かれていて、
文字自体に霊力が宿り、
秘密の文字として
伊勢神宮などの神社で保管され、
極秘で伝えられてきたと言われています。
龍体文字は、神代文字の中でも
最古の文字と言われており、
書道家の安藤妍雪氏が、
昭和天皇と面談した二人
(座主の小島氏と元特攻隊員の坂本氏)から
この文字を記録するよう託され、
ご自身の著書で発表し広まりました。
新型コロナウィルス早期終息祈願の
般若心経を、このフシギな力を宿す
龍体文字で写経すれば、
きっとその想いは届くはず!!
皆様のご参加お待ちしております!

「カミサマ紙芝居師なっちゃん」Official Site

鎌倉を拠点に、全国各地で紙芝居で笑顔と元気を届ける紙芝居師。 神代文字である『龍体文字』でカミサマのエネルギーを届ける神事アーティスト。 古事記・日本書紀などをもとに日本の八百万の神様のお話や 日本の神々が持つスピリットをオリジナル紙芝居で伝えている。 いしかわ観光特使、第2回 ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝。

0コメント

  • 1000 / 1000