お待たせしました!7/11(木)龍体文字フトマニ図アートワークショップ
お待たせいたしました。
一時は開催できるか
ヒヤヒヤしておりましたが、
無事、開催決定いたしました。
私が今ハマっている、神代文字のひとつ
"龍体文字"を使ったフトマニ図アート。
描き出してからずっと
ビジョンがあったのです。
これは皆で同じ場所で
楽しんで描きたい!って。
1人で描いてても楽しくて
気持ちよかったんですもん。
描きたい人たちが集まって
皆で書いたら絶対楽しい!
と思って。
で、いろいろ会場などを探してて、
一時は開催出来るかどうか
ヒヤヒヤしましたが、
昨年からお手伝いさせてもらったりして
お世話になっていた
かまくら長谷BASEさんで
開催出来ることになりました。
カミサマ紙芝居師なっちゃんpresents
『"ふしぎな古代文字"龍体文字で
フトマニ図アートワークショップ』
~日本の古代文字のチカラを
アートで感じる~
日時:2019年7月11日(木) 14:00~16:00(13:30open)
料金:おひとり2,000円
(材料費込、書き方指南資料付き)
※かまくら長谷BASEご提供の
ワンドリンクオーダーお願いします。
コーヒー、紅茶、冷たい飲み物等あり
申込、問い合わせは、
紙芝居師なっちゃんmail:kami.nacchan@gmail.com まで。
イベント情報は↓です~。
「龍体文字」は、日本に漢字が伝わる前に
存在したとされる
「神代文字(しんだいもじ、かみよもじ)」
の一種。
神代文字は主に神社で使われてきました。
御札や御守りに書かれていて、
文字自体に霊力が宿り、
秘密の文字として
伊勢神宮などの神社で保管され、
極秘で伝えられてきたと言われています。
龍体文字は、神代文字の中でも
最古の文字と言われており、
書道家の安藤妍雪氏が、
昭和天皇と面談時に、
この文字を記録するよう託され
発表したことで広まりました。
さらに、フトマニ図は、
文字の持つ言霊のエネルギーを
図式化したものと言われていますが、
書き順や書き方があって、そ
れに沿って書くとワクワクします。
この不思議な古代文字「龍体文字」を
フトマニ図に書いて、
龍体文字のチカラをもらっちゃいましょう♪
0コメント