4.24月曜、Zoom開催、雨(水)への祈りを思い出す『雨乞祝詞を学ぼう』講座

ちょっとオモシロくてためになる、レアな祝詞講座を、
ハノメちゃんと一緒に開催することになりました!


【雨の恵みである雨への感謝を思い出そう】
『カミサマ紙芝居師なっちゃんから『雨乞祝詞』を学ぼう!』
~奈津子流・祝詞が響く発声方法を伝授!~

あ~めあ~めふ~れふ~れか~あさんが☔🎵
じゃのめでおむかえ嬉しいな☔🎵
ぴっちぴっちちゃっぷちゃっぷランランラン☔🎵

という童謡があるのは、それだけ、人間の生活に雨は欠かせないから。

これからの時代『水』に対する思いや祈りがとても大切になってくるなぁと感じてて。

個人的に、ワタクシね、祝詞って
『万物(ばんぶつ)へのラブレター』みたいなものだなぁって思ってるんです。

その中でも、これからの時代に求められているなぁと思う祝詞がありまして。
それが雨乞祝詞(あまごいのりと)。

そのメッセージをほぼ同時期に受け取ってたのが、 八乃萠Hanome ちゃんだった。


雨乞祝詞は、人間がちゃんとカミサマに「雨」をお願い出来る手段。

皆で唱えると、きっと、雨=水への感謝が届くのではないかな?と思ってます。


が!!!!!!!!!

ムズいんですよ、めっちゃムズかしいんですよ!

なので、解りやすく(がんばります!)
さらに、ハノメちゃんと皆さんと楽しく学べる講座になってます!!

雨乞祝詞全文の資料付きですので、
「雨乞祝詞知らんねんけど」という方も安心✌☔


【雨の恵みである雨への感謝を思い出そう】

『カミサマ紙芝居師なっちゃんから『雨乞祝詞』を学ぼう!』
~奈津子流・祝詞が響く発声方法を伝授!~

4月24日(月) 10:30~12:00(90分)Zoom開催

参加費:4,000円

 ※アーカイブ動画販売あり

 ※雨乞祝詞全文の資料・解説付き


申込はワタクシにご連絡ください!
kami.nacchan@gmail.com まで!

InstagramのDMでも受け付けます!

楽しくまなぼ~~~~~!!!

「カミサマ紙芝居師なっちゃん」Official Site

鎌倉を拠点に、全国各地で紙芝居で笑顔と元気を届ける紙芝居師。 神代文字である『龍体文字』でカミサマのエネルギーを届ける神事アーティスト。 古事記・日本書紀などをもとに日本の八百万の神様のお話や 日本の神々が持つスピリットをオリジナル紙芝居で伝えている。 いしかわ観光特使、第2回 ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝。

0コメント

  • 1000 / 1000