川崎・稲毛神社様と小田原・報徳二宮神社様慈善絵馬奉納

さて、とってもとっても光栄な事業に参加させていただきましたのでご報告しますね。

川崎市・稲毛神社様と小田原城址公園内・報徳二宮神社様では、
毎年お正月に、 各界著名人の方々が御揮毫したた絵馬を各社境内に展示し、
希望の方に入札により頒布し、その収益を社会福祉に役立てるために寄付する
【有名人慈善絵馬展】をされています。


来年・平成30年の「有名人慈善絵馬展」に、
僭越ながら、 私・紙芝居師なっちゃんも、
両社に「絵馬」を奉納させていただくことになりました!


八百万の神芝居師と謳う私にとって、
何とありがたいことでしょう!何と光栄な事ことでしょう!

心を込めて、2枚の絵馬を描かせていただきました。

絵馬としては結構大きいサイズ(A4)ですので、
筆を入れるのにドキドキしました。

そしてその絵馬がやっと完成!

絵馬には、両社それぞれの御祭神を描きました。
「神芝居師」と謳っているからには、
やっぱり御祭神をモチーフにしなくっちゃね!

2018年・平成30年が実りある1年となるように
願いを込めて制作しました。


まずは、川崎・稲毛神社に奉納する絵馬作品はコチラです~。

≪稲毛神社の御祭神「武甕槌神 (たけみかつちのかみ)」と富士山≫

 ※ たけみかつちのかみは、鹿島神宮や春日大社の御祭神でもあります。
  大国主の国譲りの時に、高天原(天の神様の世界)から
  勝利と和合の神とも言われている勇ましい神様です。

富士山が持っているのは、稲毛神社の御守り。
文様は、熊本にある装飾古墳・チブサン古墳に由来するものだそうです。



そして、こちらは報徳二宮神社に奉納する絵馬です。

報徳二宮神社の御祭神は、あの二宮尊徳。
ということで、来年の干支である戌にちなみ、
狛犬に二宮尊徳ばりに学んでもらってる絵馬にしました。

これらの作品を入札してくださった方に、大きな御神徳がありますように★


この作品を、稲毛神社さま、報徳二宮神社さまに奉納いたします。 

是非来年のお正月にご鑑賞頂き、 お気に入りの作品があれば、
初詣の折にご入札くださったら嬉しいです。

御縁を頂きました、稲毛神社・市川禰宜に心より感謝申し上げます。


展示期間は下記の通りです。


 「第40回稲毛神社 有名人慈善絵馬展」
◆展示期間◆
※どちらの会場も入札可能です
 * 稲毛神社境内:元旦~1月7日(8時頃~18時頃まで)
 * 川崎モアーズ:1月9日~1月31日(川崎モアーズ営業時間)


「第37回報徳二宮神社 有名人慈善絵馬展」
◆展示期間◆ 元旦~1月7日(9時~17時) 


錚々たる著名人の絵馬で、御利益もらっちゃえそうです^^
毎年奉納されている著名人のすごいこと!!
その中に私めが入らせてもらえるなんて…
いやはやなんとも恐縮です。
詳しくはコチラをご覧ください
(稲毛神社様の慈善絵馬展ページです)


 2018年、幸先よいスタートを切ることが出来ますね!!感謝です。

「カミサマ紙芝居師なっちゃん」Official Site

鎌倉を拠点に、全国各地で紙芝居で笑顔と元気を届ける紙芝居師。 神代文字である『龍体文字』でカミサマのエネルギーを届ける神事アーティスト。 古事記・日本書紀などをもとに日本の八百万の神様のお話や 日本の神々が持つスピリットをオリジナル紙芝居で伝えている。 いしかわ観光特使、第2回 ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝。

0コメント

  • 1000 / 1000