綾瀬市立綾南小学校創立50周年記念紙芝居

2022年、創立50周年記念紙芝居を迎えた
神奈川県綾瀬市立綾南小学校の
『創立50周年記念紙芝居』

この度、制作&紙芝居上演を

させていただきました。


コロナ禍でしたので、

式典は短縮で執り行われ、
私の記念紙芝居は、

動画撮影させていただき、その動画を

児童の皆様、保護者・先生方の皆様に

観て頂くという形での披露となりました。


このご時世に、
動画での披露をさせていただき、
大変ありがたいことでございました。


この50年を振り返りつつ・・・

今回のお話のモチーフにしたのは、
綾南小学校の校庭にある遊具
通称「なかよし山」です。

なかよし山のキャラクターを、
綾南小学校のPTAの皆様が

すでにつくっていらっしゃって
そのキャラクターに登場してもらって、

綾南小学校のそばにある

「地蔵坂遺跡」さんと

「なかよし山」の会話。

という設定にしました。

この『なかよし山』が、

PTAの皆様のご尽力により生まれた事や
校舎の改築の引っ越しを、

児童のみんなが机を運んで頑張ったことや、

なかよし山では遊ぶ以外にも。

子どもたちが想いを打ち明ける場として
皆使っていたこと、

校庭の水はけが悪く、

体育の授業ができにくくなっていたことで
先生方が工夫して、

土を掘り起こして校庭を新しく

水はけを良くしたこと、

そして、面白かったのが・・・・
地蔵坂遺跡に宇宙人が来る、

UFOが来るというウワサがあった、
というエピソードを。

おなじみの都市伝説みたいです♪

これらのエピソードを通して、
「なかよし山」も「地蔵坂遺跡」も、
綾南小学校のみんなが

健やかに育つように願う、
そんなメッセージを込めました。

==ご感想=========

紙芝居の上映時は歓声が上がるクラス、

大笑いするクラスなど

大変嬉しそうな表情で見ている印象でした。

事後に子供達に聞いたところ、

『楽しかったー』や

『なっちゃんがやるのを見てみたい』

という嬉しい反応が返ってきました。

===========

楽しく創らせていただき感謝です。
動画も、作成し、皆様にお届けしました。
ちょこっとだけ、お見せしますね。


改めまして、

綾瀬市立綾南小学校創立50周年紙芝居

製作&上演させていただき大変光栄でした。


皆様おめでとうございました。
そしてありがとうございました!


最近は『上演も含めた紙芝居動画』として
作品を納品することも増えまして、
直接の反応をこのように

事後に頂くことが多いのですが


その度に、タカラモノを手にした時のような感動と喜びを頂けます。

本当にありがとうございます。

皆様のご要望に応じて、
様々なジャンルの紙芝居を御創りし、お届けします。

動画でも納品可能です。
どうぞお気軽に
お問い合わせくださいませ。

「カミサマ紙芝居師なっちゃん」Official Site

鎌倉を拠点に、全国各地で紙芝居で笑顔と元気を届ける紙芝居師。 神代文字である『龍体文字』でカミサマのエネルギーを届ける神事アーティスト。 古事記・日本書紀などをもとに日本の八百万の神様のお話や 日本の神々が持つスピリットをオリジナル紙芝居で伝えている。 いしかわ観光特使、第2回 ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝。

0コメント

  • 1000 / 1000