4月3日(月) 素晴らしい古事記神楽ステージにゲスト出演!@南青山MANDALA

ということで!!2017年度しょっぱなから
こんな素晴らしい舞のステージに
ゲスト出演させていただけるなんて幸せすぎます!

皆様にぜひ観ていただきたいっ!ホントに美しい舞踏家の皆様の舞。

そこに、紙芝居で、アマテラスとスサノオの、
ちょっとした笑いと「へぇ~」をお届けします!

Pray for Japan【神楽】〜Kojiki〜

[日時]2017年4月3日(月)  開場 19:00 / 開演 19:30

[出演]飯干未奈、山中迓晶、青山郁彦、公巫呼, 華焔おーじ,紙芝居なっちゃん 

[料金]前売り¥4500 当日¥5000 ※1ドリンク付 

[会場] 南青山MANDALA
〒107-0062 港区南青山3-2-2 MRビル1F 03-5474-0411
 http://www.mandala.gr.jp/aoyama

 日本の民俗芸能のなかでも古い起源を持ってる 神楽。
古来の祭祀文化を伝えるもの。
畏敬や感謝を込めた祈りの表現。
そして、人々を笑顔へと導く娯楽として…。
能・巫女の神楽舞・創作神楽で織り成す幽玄な美の世界へ誘います。

創作神楽では、古事記を題材にした、天の岩戸神話・出雲神話の舞踊劇を

出雲伝説
須佐之男命   青山郁彦
櫛名田比売   公巫呼
八岐大蛇    華焔おーじ

天の岩戸
天孫降臨

天照大御神 能楽師 山中迓晶(重要無形財文化総合指定保持)
天宇受売命  飯干未奈

紙芝居は身近なエンターテイメントですと全国を巡る
紙芝居なっちゃんの
『太陽の神、天照大御神は、かまってちゃん姫だった!?』
『ワイルドな海の神、須佐之男命はマザコンやんちゃ坊主だった?!』 

祖先を辿り日本人としての心、
愛について古事記を題材に幻想的な神話
 【天の岩戸と出雲伝説】絵巻をお楽しみください

 主催 【舞道】飯干未奈 http://ensemblerose.com/

チケット予約は、コチラからどうぞ!

「カミサマ紙芝居師なっちゃん」Official Site

鎌倉を拠点に、全国各地で紙芝居で笑顔と元気を届ける紙芝居師。 神代文字である『龍体文字』でカミサマのエネルギーを届ける神事アーティスト。 古事記・日本書紀などをもとに日本の八百万の神様のお話や 日本の神々が持つスピリットをオリジナル紙芝居で伝えている。 いしかわ観光特使、第2回 ニッポン全国街頭紙芝居大会優勝。

0コメント

  • 1000 / 1000